言語切り替え

相続税申告

相続税専門の
税理士事務所

税理士は全国で8万人いると言われていますが、全ての税理士が相続税申告を得意としているわけではありません。

法人税申告などの企業対応が得意な税理士もいれば、印紙税や酒税などの特殊な税金を得意とする税理士もいます。

大事なことはそれぞれの税金を専門とする税理士に依頼することです。

弊所は相続税申告に特化した事務所です。
相続税申告にお悩みでしたら相続税申告専門の弊所にお問い合わせください。

日本国内の財産のみの場合ももちろん対応が可能ですが、英語・中国語対応も可能なため海外に財産がある場合の対応も可能です。

相続税申告

外国語対応可能

弊所は英語・中国語対応が可能な事務所です。

海外に銀行口座や不動産をお持ちで海外とのやり取りが想定される相続問題でお悩みでしたら、外国語対応が可能な弊所にぜひご相談ください。

外国人・外資対応

安心な税務調査対策

以前は相続税申告は5件に1件が税務調査の対象になると言われていましたが、現在は30件に1件程度が税務調査の対象となる傾向にあり、以前と比べると割合が低くなっています。

但し、税務調査が行われると87.6%の割合で財産漏れ等が指摘されています。
相続税申告を正しく行うことはもちろん実際に税務調査が行われたとしても対応ができるよう相続税の申告を行う段階で対策を立てておくことが必要です。

安心な税務調査対策

平日早朝・平日夜・土曜日対応も可能

平日はお仕事などのご予定があり、税理士に相談するにはご都合が悪い場合も多いかと思います。
弊所では事前にご予約をいただければ、

  • 平日早朝(7:00~9:00)
  • 平日夜(18:00~19:30)
  • 土曜日(9:00~17:00)

の面談も可能です。

平日早朝・平日夜・土曜日対応も可能

わかりやすい料金体系

税理士が提示する相続税申告の報酬は基本報酬に相続人加算・土地加算などの加算があることが多く、最終的な報酬が高額となることが珍しくありません。
弊所では相続人及び土地の加算報酬は請求せず、極力わかりやすく、かつ、格安な料金でご案内しております。

また初回のご面談の際にWEBの面談(Teams)をご希望いただいていたお客様は以下の金額よりさらに5,000円引きでご案内しております。
(ご契約後のご面談はご希望に応じて対面・WEBで面談となります)

わかりやすい料金体系

料金体系

遺産総額報酬額(税込)
4,000万円
まで
280,000円
5,000万円
まで
330,000円
6,000万円
まで
380,000円
7,000万円
まで
430,000円
8,000万円
まで
480,000円
9,000万円
まで
530,000円
1億円
まで
580,000円
1億5,000万円
まで
780,000円
2億円
まで
1,000,000円
2億5,000万円
まで
1,200,000円
3億円以上別途お見積り

留意点

  • 相続人及び土地の加算報酬はありません。
  • 報酬には遺産分割協議書の作成、各種専門家のご紹介、2次相続対策のシミュレーション等が含まれております。
  • 遺産総額はプラスの財産の総額のことであり、 債務の差し引き(借入金など)及び控除(小規模宅地の特例、配偶者控除、生命保険非課税枠など)を行う前の遺産総額を指します。
  • 契約時に想定報酬額の半金を手付金としてお支払いをお願いします。
  • 契約時点から申告期限までの期間が2か月未満の場合、特急料金(20%)が報酬額に加算されます。
  • 書面添付制度のご利用をご希望の場合は別途55,000円が報酬額に加算されます。
  • 非上場株式をお持ちの場合は別途お見積りをご提示します。
  • 延納、物納、納税猶予制度のご利用をご希望の場合は別途お見積りをご提示します。
  • 税務調査対応は別途お見積りをご提示します。
  • 戸籍の取得、金融機関の残高証明書、現地調査やご訪問に伺う際の旅費交通費等の実費負担をお願いいたします。
  • 初回のご面談の際にWEB面談をご希望いただいていた場合は上記の金額より5,000円引きとなります。

他社との比較

報酬額の試算例
(遺産総額7,000万円・相続人3人・土地の利用区分が2つの場合)

基本報酬だけでなく、相続人及び土地の加算報酬を加味すると高額になるケースがあります。
また、格安な税理士事務所の場合は担当者が無資格者となることがほとんどですが、弊所は有資格者が必ず対応します。

弊社中小A税理士大手B税理士
基本料金430,000円363,000円720,000円
相続人・
土地加算
0182,600円144,000円
料金合計430,000円545,600円864,000円

ステップ

無料相談
無料相談

まずは状況を確認させていただきます。
土曜日も対応しております(事前予約要。土曜日の場合も初回相談は無料)。

今後の流れ及び料金のご案内
今後の流れ及び料金のご案内

お客様の状況に応じて今後の流れ・対応方法をご案内します。
料金もその際にご案内いたします。

契約
契約

契約には守秘義務の規定が含まれています。
契約・業務を通じて弊所が皆様よりいただいた情報が外部に漏れることはありません。
なお、契約時に料金の半額を手付金としてお振込みをお願いしております。

業務開始
業務開始

お振込み後、業務を開始します。
弊所よりご提示いただきたい書類をご案内します。

中間報告
中間報告

弊所では必要に応じて中間報告を行い、税額の概算及び問題点をご案内するようにしています。

最終報告
最終報告

相続税申告書の内容をご案内します。皆様の疑問等が解決するまでご説明をいたします。

申告の実施
申告の実施

相続税申告後、弊所より申告完了のご報告をいたします。